WGC中央銀行金準備サーベイ2024 | 【公式】日産証券の金投資コラム

WGC中央銀行金準備サーベイ2024

2024年7月15日

 

昨今の金市場において、中央銀行の金購入が全体の需要の中で大きな割合を占めるようになっています。
 
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)は2018年以降、2月~4月にかけて世界の中央銀行にアンケート調査を実施し、そこから中央銀行の金準備に対する姿勢、見方をまとめ「中央銀行金準備サーベイ」として公表しています。
 
2024年6月18日に「中央銀行金準備サーベイ2024」が公表されました。その概要は以下の通りです。

中央銀行金準備サーベイ2024が公表
 

『地政学的および金融環境がますます複雑化する中、金準備管理の重要性はかつてないほど高まっています。
 
中央銀行は2022年の過去最高の1,082トンに続き、2023年に1,037トンの金を追加しました。これは史上2番目に高い年間購入量です。
これらの記録的な数字を受けて、金は引き続き中央銀行から準備資産として好意的に見られています。
 
2024年2月19日から4月30日までの間に合計70の回答を対象に実施された2024年中央銀行金準備(CBGR)調査によると、回答した中央銀行の29%が今後12か月で金準備を増やす予定であり、これは2018年にこの調査を開始して以来最高の水準です。
 
計画されている購入の主な動機は、金保有をより好ましい戦略的レベルに再調整したいという願望、国内の金生産、および危機リスクの高まりやインフレ上昇などの金融市場の懸念などです。』

WGC中央銀行サーベイ2024 問:5年後には総準備金(外貨と金)の何パーセントが米ドルになると思いますか?

WGC中央銀行サーベイ2024 問:5年後には総準備金(外貨と金)のうちどの程度の割合がGoldになると思いますか?

WGC中央銀行サーベイ2024 問:向こう12ヵ月で世界の中央銀行の金保有量はどのように変化すると予想しますか。

WGC中央銀行サーベイ2024 問:向こう12ヵ月で貴機関の金保有量はどのように変化すると予想しますか

WGC中央銀行サーベイ2024 問:金準備管理決定に関連するトピックは何ですか?(複数回答)

WGC中央銀行サーベイ2024 問:貴組織が金保有を決定する際に、以下の要因はどの程度関連していますか?

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • 金のインゴットにはサイズがある!サイズごとの今の価格は?

  • 2024年夏金ラージ・バー1本100万ドルを突破!

  • 世界の中央銀行の金準備(買う新興国、売れない先進国)

他ジャンルの最新はこちら

  • スペシャル

    株価よりも痛みを伴う大改革を優先

    米国では新政権発足後から100日間は、国民やマスコミとの関係を甘い関係に見立てて「新婚(ハネムーン)期間」と呼ばれる。新政権が軌道に乗るまでに、ある程度時間がかかることで、この期間中はマスコミも野党も新政権に対する過度な批判や性急な評価を避け…

  • 定期レポート

    日銀会合 3月は利上げ見送り濃厚、植田日銀総裁「実質賃金と消費は改善の見込み」発言・米FOMC 3月は利下げ見送りか、パウエルFRB議長は会見でハト派姿勢示すか、米CPIは鈍化

  • 動画

    目まぐるしく変わるトランプ関税、下落した米国株と金価格の動向について


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら