いまさら聞けない!地金とは?インゴットってなに?
地金とは、金属の塊のことで、インゴットとは、地金の中でも投資商品に適した形状のものです。インゴットの基本知識や刻印による真偽の見分け方、入手方法についてまとめました。世界中の人々を魅了する金ですが、その分、偽物もあるため、通信販売で入手する際には注意する必要があります。
地金とは
地金(じがね)とは、金属を保存しやすいように塊にしたものです。銀やプラチナ、その他の金属の塊も地金と呼ばれていますが、金は「金地金」、銀は「銀地金」というように、金属によって呼び方を変えることがあります。日本では、投資対象として金や銀、プラチナといった貴金属の地金が取引されています。
インゴットとは
インゴットとは地金の一種で、精錬した金属に加工を施し、主に資産としての保有を目的として鋳造された金属の塊のことです。地金とインゴットの違いは、地金は必ずしも形が整っていなくても塊であればよく、アクセサリー等の加工用にも使われることです。
これに対して、インゴットは、偽物でないことを証明するための刻印がなされるなど、投資商品として売買するのに適した形に整えられています。インゴットは「バー」「ゴールドバー」などとも呼ばれることがあります。
金のインゴットは重量によって種類分けされ、以下の10種類があります。
【1g、2g、5g、10g、20g、50g、100g、500g、1kg、12.5kg】
このうち、1gや2gのものはペンダントやカードなど装飾品や記念品として使われることが多いようです。また、最大の12.5kgのものはラージバーと呼ばれ、金の市場の中でも、とりわけ価格決定に関して影響力が大きいロンドン金市場では、このサイズで取引されています。一般の投資家が売買するインゴットとしては、500gまたは1kgのものが一般的です。
インゴットの現在の市場価格については、以下のページをご参考ください。
インゴットの刻印
投資用として流通しているインゴットには、以下のような刻印が刻まれています。金地金を購入したり、相続してインゴットを入手したりされた場合は、最初にこの刻印をチェックして、ブランドやシリアルナンバーを把握しておきましよう。
1.製造番号
金地金のシリアルナンバーになります。同一の番号は存在しないため、インゴットを買い取る際は製造番号が必ずチェックされます。
2.商標
インゴットの販売元のブランドを表示しています。相続したインゴットを引き取ってもらいたい場合は、このブランドを手掛かりに販売元を探すと良いでしょう。
3.重量表示
インゴットの重さを表示しています。
4.精錬分析者
LBMA(ロンドン貴金属市場協会)公認の溶解・検定業者であることを表すマークがあります。
5.品質表示
数字が100に近いほど金の純度が高いことを表します。日本で流通しているインゴットはほとんどの場合、99.99%以上の純金です。
※刻印がない場合・わかりにくい場合
相続などで手に入れた古いインゴットの場合、刻印が汚れてしまって見えにくいことがありますが、汚れていても偽物だとは限りません。また、刻印がない場合でも、本物の金である可能性があります。
ただし、刻印がない場合は、買取りに出す際に価値が下がってしまうケースがあります。そのため、新規にインゴットを購入する際は、必ず刻印の有無を調べ、信頼できるブランドのものであることを確認しましょう。
インゴットの購入
インゴットは、証券会社や、貴金属販売会社の直営店、銀行や百貨店などでも購入することができます。実際に金を手に取って確認したい場合は、店頭で直節購入されるのがおすすめです。また、遠方にお住まいの方や、コロナ禍を意識されている方には、電話でやり取りして代金を振り込み、品物を届けてもらう方法もあります。
高額商品の購入ですので、店舗で直接購入されるケースでも、事前に電話が必要な場合もあります。あらかじめホームページで確認されると良いでしょう。
また、インゴットはインターネットの通販サイトでも販売していることがありますが、信頼できる企業の公式サイト以外の商品は、偽物である可能性があります。特に、ネット通信販売の場合は、信頼できる取引先かどうかをチェックし、怪しいと感じたら避けることをお勧めします。