金の地金はどこで取引できるのか?扱っている会社とその特徴について!
金地金の特徴と、各企業からの購入方法についてご紹介します。金地金は貴金属商などで購入できますが、店舗で直接購入するほかに、店舗に行かずに電話購入する方法もあります。また、証券会社を経由して金ETFや金先物取引を利用して現物と交換する方法もあります。
金地金とは、金の延べ棒のこと
金地金はきんじがねと読み、投資財産として取引するもっとも一般的な金の形態です。金と一口に言っても、アクセサリーや金貨など様々な形があります。しかし、まとまった量の金と言うと、長方形に成形され、刻印が刻まれた金塊を思い浮かべる方が多いでしょう。映画やアニメなどで銀行や貴金属店に保管されている金のイメージです。これが金地金で、ゴールドバーやインゴットとも呼ばれています。
【サイズ】
金地金には様々なサイズがあり、会社によっては5グラム、10グラムと言った小さな金地金を取り扱っているところもあります。しかし、一般的には、金地金は小さいものほど販売手数料がかかり、重量に比して割高になります。そのため、金地金を購入する際には、500グラムや1kgといった、まとまった分量の品を購入されるとよいでしょう。
【純度】
アクセサリーで使用される金の多くが、一定分量、他の金属を混ぜた合金を使用しています。しかし、日本で流通している金地金のほとんどが、99.99%以上の純度をもつ純金です。
【刻印】
金は高価なため、偽物が出回ることもあります。そのため、金を購入する際は刻印をチェックすることが大切です。インゴットには製錬・分析者や商標、金塊番号などの重要な情報が刻印されていますが、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)の審査に通過した証が刻印されていれば、信頼性が高いでしょう。刻印の見方は以下のサイトに詳しく載っています。
金地金はどこで購入できる?
金の購入先としては、金属メーカー、地金商、百貨店、商社や銀行などがありますが、取引所の価格がベースの証券会社で購入する方法もあります。企業によっては対面販売で直接購入することもできます。
直接購入は、事前に購入する金を確認でき、また、販売員と話し合って不明点などを確認できるので、安心感のある方法です。店舗での購入でも、事前に電話連絡が必要な場合や、本人確認書類やマイナンバーカードなどが必要なケースがありますので、まずは購入を希望する会社のホームページを参照し、電話で問い合わせされることをお勧めします。
大きな買い物なので慎重に各社の対応を見比べたい方、コロナ禍や遠方で直接店舗に出向くのが難しい方には、証券会社などに電話して買う電話購入がおすすめです。直接顔を合わせなくとも、電話での問い合わせに対する態度から、親切な会社かどうかを確認することができます。
電話購入の場合、本人確認書類はファックスやメールなどで送信することになります。購入した金地金は後日、配送か、企業の担当スタッフが直接自宅に届けます。
以上、金地金を企業から購入する方法について紹介しましたが、500グラムや1kgの金地金を手に入れるには、まとまった資金が必要です。しかし、手持ちの資金が限られている場合でも、金地金を取引して手に入れる方法が存在します。
金地金は金ETFや金先物取引でも現物に交換できる
500グラムや1kgの金地金をすぐに購入する資金がなくとも、証券会社などで取り扱っている金ETFや金先物取引を利用して資金を増やし、そののちに金の現物に交換することも可能です。
金ETF(上場投資信託)とは、上場株式のように金を売買でき、少額から始められる金投資方法で、証券会社などが窓口となって取り扱っています。ただし、金の現物交換ができないタイプの金ETFもあるので注意が必要です。
金先物取引とは、純金の金地金を対象にしたレバレッジ型の商品です。レバレッジとは、自己資金の収益率を高めることができるハイリスクハイリターンな投資方法です。こちらも、希望すれば1kg単位で現物との交換が可能です。ただし、現物の交換を行う場合、最終的に購入金額の用意が必要となりますので注意が必要です。
金ETFや金先物取引の場合、現物交換するまでは金を手元に置かずに済み、保管コストがかからないという長所もあります。ただし、リターンが狙える分、損失のリスクもあります。金地金を取引する際には、ご自身の性格や目的にあった方法を選ばれることをお勧めします。