ドル円、上値目標と達成時期は? | 【公式】日産証券の金投資コラム

ドル円、上値目標と達成時期は?

調査課 菊川弘之
2022年7月14日

~松野博一官房長官の口先介入も、138円台に突入~

このページで知れること(目次)

【口先介入、効果なし】
ドル円の上値目標は?

米10年債利回りとドル円(日足)

【口先介入、効果なし】

松野博一官房長官がドル円の138円突破で「急速な円安動向見られ憂慮している」「為替、一層の緊張感を持って注視」との口先牽制を行ったが、調整安局面では、押し目買い意欲強く、円売りドル買いが加速している。

この記事を見るにはパスワードが必要です。

 

パスワードはこちらからお申込みください。

申し込み

この記事の監修者

菊川弘之

東証スタンダード市場上場 日産証券グループ株式会社グループ会社

日産証券インベストメント株式会社

取締役 菊川 弘之

NY大学留学。その間GelberGroup社、FutureTruth社などでトレーニーを経験。
帰国後、商品投資顧問会社でのディーリング部長を経て日産証券主席アナリストに。
2023年4月NSトレーディング代表取締社長に就任。日経CNBC、ストックボイスTV、ラジオ日経はじめ多数のメディアに出演の他、日経新聞にマーケットコメント、時事通信、Yahooファイナンスなどに連載、寄稿中。近年では、中国、台湾、シンガポールなど現地取引所主催・共催セミナーの招待講師も務める。また、自身のブログ『菊川弘之の月月火水木金金』でも日々のマーケット情報を配合中。

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • 「G7」VS「BRICS」

    イタリアで13~15日に開かれたG7サミットを前に、西側諸国牽制を狙い、ロシア中部ニジニーノブゴロドで「BRICS」外相会議が開催され、共同声明がまとめられた。

  • 米利下げ開始後も、円建て金は優位性

    6月の米雇用統計を受けて米長期金利が低下。労働市場の需給緩和を示したと受け止められたことに続き、6月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、米利下げ観測の高まりから円高・ドル安が進んだ。

  • イスラエル扇動、イラン報復近し

    7月30日に実施されたペゼシュキアン新大統領の就任宣誓式に出席するためにイランを訪れていたイスラム組織『ハマス』の最高指導者イスマイル・ハニヤ氏が、イランの首都テヘランで殺害された。

他ジャンルの最新はこちら

  • 金投資の基礎知識

    金の地上在庫について

  • 定期レポート

    4月のドル円は、トランプ米大統領によるパウエルFRB議長の解任発言騒動で、中央銀行への独立性を巡る懸念からドル安となった。

  • 動画

    GW中の世界情勢からみる金価格の動向について


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら