国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、22年のロシアの個人の地金・金貨の純購入量は25トン。
2023/03/07
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)と貴金属コンサルティング会社メタルズ・フォーカスによると、22年7〜9月期の金の平均生産コスト(AISC)は1トロイオンス1289ドル。
2023/02/27
1月のCPIは前月比で0.5%上昇し、市場予想(0.4%上昇)を上回った。食品とエネルギーを除くコア指数の上昇率も、0.4%と市場予想の0.3%を超えた。
2023/02/15
今晩(日本時間22:30)、各マーケットで注目の米国1月CPIが発表される。
2023/02/14
「赤いダイヤ」は、小豆市場を舞台に、政財界を巻き込んだ壮絶な仕手戦に発展する様子を描き、TVドラマ・映画化もされた梶山季之の同名小説。昭和を代表する名作だが、最近のマーケットでは、「赤いダイヤ」ならぬ「白いダイヤ」こと「リチウム」が注目を集…
2023/02/09
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、2022年の主要中央銀行の金購入量は55年ぶりの高水準となった。
2023/02/03
米国において、最大のリスクとなりそうなのが債務上限問題だ。
2023/01/31
米雇用統計や米CPIなどを受け、インフレ鎮静化が足元のマーケットのコンセンサスになりつつあるが、ここにきて、衣料品の原料である綿花の急騰リスクが意識されてきた。
2023/01/24
商品市場において、ゴールドマン・サックス(GS)の予想自体が、マーケットの指標となったり、変動要因になったりすることも多いが、GSは23日のメモで、2023年はコモディティーが「優れたトータルリターン」を生み出し、世界のマクロ経済状況の根本的な変化…
ブラジルのルラ大統領とアルゼンチンのフェルナンデス大統領は、アルゼンチンのウェブサイト「ペルフィル」に共同執筆した記事で、共通通貨の構築を含む経済統合深化を目指す考えを示した。
今すぐ口座開設
当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。 取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項、リスク説明等をよくご確認ください。 重要な注意事項についてはこちら
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第131号 商品先物取引業者