「緊張高まるクリミア半島」 | 【公式】日産証券の金投資コラム

「緊張高まるクリミア半島」

調査課 菊川弘之
2022年8月18日

~「管理された戦争」の枠外に向かうリスクも浮上~

このページで知れること(目次)

【クリミア半島に攻撃】
【静かな外交復活?】

【クリミア半島に攻撃】

ザポリージャ原発には6基の原子炉が集中

7月28日付けレポート「クリミア攻撃計画が波乱要因」で、ウクライナ軍の暴走リスクを採り上げたが、ウクライナ南東部でロシアの管理下にある欧州最大級のザポリージャ原子力発電所付近で15日、再び砲撃があった。8月5日以降、原子炉や使用済み核燃料貯蔵プール、冷却水貯蔵ダムに対し、度々攻撃が仕掛けられており、クリミア半島でも弾薬保管場や、サキ軍用飛行場で爆発が相次いでいる。

この記事を見るにはパスワードが必要です。

 

パスワードはこちらからお申込みください。

申し込み

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • NY金・ユーロ共に、底打ち確認中

    米金利上昇を嫌気して上値が抑えられてきたNY金(12月限)だが、心理的節目1900ドルで支えられ、長大陽線で切り返してきた。

  • HORY-GRAILの買いパターンになるか?

    NY金(12月限)は、2000ドル台の高値を付けていた事もあり、三尊のネックライン割れで、利益確定や持ち高調整の売りが出た。

  • 「日銀金融政策決定会合」を受けたドル円

    日銀金融政策決定会合(1/17-18)で、大規模な金融緩和の維持を決定。

他ジャンルの最新はこちら

  • 金投資の基礎知識

    金の機能、価値の保全について2

  • 定期レポート

    11月30日のFRBがインフレ指標として重視している米個人消費支出(PCE)デフレータが注目。

  • 動画

    国内最高値を更新した金と原油価格の今後の展望について


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら