金のシーズナルトレンド | 【公式】日産証券の金投資コラム

金のシーズナルトレンド

2023年12月4日

 

金の季節的習性、年末年始にかけての3か月(12月~2月)は上昇しやすい月

 
金現物のシーズナルトレンド
 

チャートは1970年以降のドル建て金現物価格の年始からの騰落傾向(シーズナルトレンド)を表したものです。そして背景色を月別に1%以上上昇した月をブル(強気)として赤に、下落した月をベアとして青に、それ以外を緑に色分けしています。

 

シーズナルトレンドと呼ばれる相場の季節性というと、わかりやすいものでは農産物などは、産地の生育期の天候が作物の豊凶のカギとなることから生育期に天候リスクプレミアムが付きやすい(高くなりやすい)一方、収穫期が近づき収穫量がほぼ見通せるようになると天候リスクプレミアムがはげ落ち、加えて農家売りで相場が下押しされやすい(ハーベストプレッシャーとも呼ばれます)時期になります。

 

金はどうかというと、金の鉱山は世界中に分布しており、年間を通じて産出量が分散されています。また都市鉱山と呼ばれるリサイクル再生金の生産量も価格水準の上下がリサイクル回収の量に影響を与えるとは言われますが、季節による傾向はほとんどありません。もちろん天候要因(降水量や気温など)にも左右されません。

 

つまり、供給サイドの材料にはあまり季節的影響を受けにくい金相場において、年末から年初にかけて上昇しやすい季節性にはどのような要因があるのでしょうか。これについては、さまざまな考察があるのですが、「有力金消費国からの需要の高まりやすい時期が集中するため」という説が最も有力です。

 
中国の春節(旧正月)
 

昔から国民の金選好の強い金の有力需要国のひとつ中国。中国の春節(旧正月)では、喜びに満ちた行事であり、人々はそれぞれ先祖代々の故郷に帰省し、家族が集まり、旧友や親戚と新しい年の始まりを祝うのが毎年の恒例となっています。春節は通常1月21日から2月21日までの間に行われます – 太陰暦の行事であることから、実際の日付は年毎に設定されます。春節に向かっては、贈答用や個人の投資を背景に、小売段階での金の需要に高まりが見られるのが一般的です。

 
金のスポット価格に対する上海プレミアム
 

チャートは、金の上海プレミアムの推移に春節直前の50日に青線を付けたものです。春節の直前、または春節の期間中の縮小を前に、中国の“春節効果”は歴然としており、この3カ月はプレミアムの平均値が最大の拡大を見せる期間ともなっています。そのプレミアムの月別平均を示したものが次のチャートです。

 
上海プレミアムの月別平均(2003/4~2023/11)
 

また、中国に並んで金需要の有力国にインドがあります。インドは秋に婚礼シーズンを迎えますが、農村部では婚礼儀式にて花嫁の親が金を持参金として持たせるが習慣が残っています。また、ヒンドゥー教の新年を祝う祭り「ディワリ(光のフェスティバル)」も大切な人に金貨や宝石を贈るのに縁起がいい時期として知られ金需要が高まります。

 

もちろん、世界最大の経済大国である米国も11月の感謝祭からクリスマスまで消費行動が高まる時期でもあります。

 

こうした需要サイドの要因が金価格の季節性に表れていると考えられています。

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • 世界の中央銀行の金準備の推移

  • WGC世界の金ETF3か月連続増加

  • 2024年夏金ラージ・バー1本100万ドルを突破!

他ジャンルの最新はこちら

  • スペシャル

    トリプルレッドを受けた金相場見通し

    接戦と報道されていた米大統領選挙は、共和党候補のドナルド・トランプ前大統領が圧勝した。激戦7州全てがトランプ氏の勝利となった。全米で獲得した選挙人の数が固まり、初当選した2016年に獲得した選挙人の数を上回った。

  • 定期レポート

    植田日銀総裁の講演・質疑応答 12月利上げ観測一段と高まる中、ドル円反転のきっかけとなるか否か・英消費者物価指数、タカ派マン英中銀委員の講演 ラムスデン副総裁が金融政策について講演

  • 動画

    トランプトレードの巻き戻しか?大統領選後の市況とウクライナ情勢について解説します。


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら