「OPECプラス」減産延長決定 | 【公式】日産証券の金投資コラム

「OPECプラス」減産延長決定

NSトレーディング 菊川弘之
2023年6月5日

~サウジは追加自主減産で価格下支え意志示す~

このページで知れること(目次)

【協調減産延長】

夏高パターンへ

【協調減産延長】

需給バランス

NY原油(7月限)

「OPECプラス」は6月4日の閣僚級会合で、2023年末までの予定だった原油の協調減産の枠組みを2024年末まで延長し、来年の生産目標を現行より、日量約140万バレル減らすことで合意した。

この記事を見るにはパスワードが必要です。

 

パスワードはこちらからお申込みください。

申し込み

この記事の監修者

菊川弘之

東証スタンダード市場上場 日産証券グループ株式会社グループ会社

日産証券インベストメント株式会社

取締役 菊川 弘之

NY大学留学。その間GelberGroup社、FutureTruth社などでトレーニーを経験。
帰国後、商品投資顧問会社でのディーリング部長を経て日産証券主席アナリストに。
2023年4月NSトレーディング代表取締社長に就任。日経CNBC、ストックボイスTV、ラジオ日経はじめ多数のメディアに出演の他、日経新聞にマーケットコメント、時事通信、Yahooファイナンスなどに連載、寄稿中。近年では、中国、台湾、シンガポールなど現地取引所主催・共催セミナーの招待講師も務める。また、自身のブログ『菊川弘之の月月火水木金金』でも日々のマーケット情報を配合中。

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • CPI・FOMCを受けた金相場

    5月の米消費者物価指数(CPI)は前年比3.3%上昇し、市場予想(3.4%)を下回った。

  • NVIDIAショックに備えたい

    米司法省が米半導体大手エヌビディアの強制調査に乗り出したことが3日、明らかになった。反トラスト法(独占禁止法)による提訴を視野に、証拠を集めるための召喚状を送ったと米ブルームバーグ通信が報じた。

  • 10年ぶりの供給不足水準(JM)

    英ジョンソン・マッセイ(JM)報告によると、2024年の世界のプラチナ(白金)の需給は18.6トンの供給不足となる見通し。

他ジャンルの最新はこちら

  • 金投資の基礎知識

    金の地上在庫について

  • 定期レポート

    ベッセント米財務長官と赤沢亮正経済財政・再生相が日米の政府間交渉・米イラン核開発問題協議・WTO世界貿易見通し WTOは米中摩擦による世界貿易の分断を懸念、貿易が80%減少と予測

  • 動画

    トランプ関税がもたらす金価格の動向について


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら