「台湾海峡危機」 | 【公式】日産証券の金投資コラム

「台湾海峡危機」

調査課 菊川弘之
2022年8月5日

~中国軍事演習開始(8/4~8/7)~

台湾

【ペロシ下院議長訪台】

7月28日、バイデン米大統領と習近平国家主席の米中電話首脳会談が行われ、事前に「台湾問題に関する中国政府と中国人民の立場は一貫しており、中国の主権と領土の一体性を断固として守ることは、14億人以上の中国人の確固たる意志である。もし中国の民意に逆らって火遊びをすれば、大やけどを負うことになるだろう」と釘を刺したにもかかわらず、ペロシ下院議長は、8月2日に台北を訪問。蔡英文総統と面会した。

この記事を見るにはパスワードが必要です。

 

パスワードはこちらからお申込みください。

申し込み

この記事の監修者

菊川弘之

東証スタンダード市場上場 日産証券グループ株式会社グループ会社

日産証券インベストメント株式会社

取締役 菊川 弘之

NY大学留学。その間GelberGroup社、FutureTruth社などでトレーニーを経験。
帰国後、商品投資顧問会社でのディーリング部長を経て日産証券主席アナリストに。
2023年4月NSトレーディング代表取締社長に就任。日経CNBC、ストックボイスTV、ラジオ日経はじめ多数のメディアに出演の他、日経新聞にマーケットコメント、時事通信、Yahooファイナンスなどに連載、寄稿中。近年では、中国、台湾、シンガポールなど現地取引所主催・共催セミナーの招待講師も務める。また、自身のブログ『菊川弘之の月月火水木金金』でも日々のマーケット情報を配合中。

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • 2024年供給不足予想拡大(WPIC)

    ワールド・プラチナ・インベストメント・カウンシル(WPIC®)は9月10日、2024年第2四半期のPlatinum Quarterlyを発表。

  • FOMC・雇用統計を前にした注目点

    30日、31日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、メンバーによる経済見通しや、メンバーが適切と考える「政策金利水準の分布図(ドットチャート)」は公表されないため、FOMC声明と、パウエルFRB議長の記者会見での発言が注目。

  • 重要イベントを経て、NY金上放れ

    ジャクソンホールでのFRB議長講演を受けて、NY金(12月限)は、4月以降のレンジ上限の2500ドルを上抜けて上げ加速後、雇用統計やエヌビデア・ショック(米国上場銘柄の1日における時価総額減少額で史上最大を記録)などからリターンムーブの動きとなったが、…

他ジャンルの最新はこちら

  • 金投資の基礎知識

    海水が金になる?

  • 定期レポート

    氷見野日銀副総裁の発言・12月の米消費者物価指数(CPI)、12月の米小売売上高

  • 動画

    GDPから見る日本とアジアの位置、トランプ次期政権下の国際関係について


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら