金:リスク回避で売られるも、押し目買い強い②|【Weekly Report】週間予定 | 【公式】日産証券の金投資コラム

金:リスク回避で売られるも、押し目買い強い②|【Weekly Report】週間予定

NSトレーディング 菊川弘之
2024年8月13日

週間展望(8/12~8/18)

週間予定:日本GDP・米消費者物価指数

【週間スケジュール(8月12日~8月18日)】

・日本GDP 賃上げ・定額減税、自動車生産一部再開受けプラス成長転換へ


・米消費者物価指数・小売売上高 CPI前月比では再びプラスに、コア前年比は伸びがやや鈍化する見通し


・中国7月新築・中古住宅価格と不動産投資 相次ぐ支援策受けてもなお回復ペースは鈍い


・NZ政策金利 インフレ伸び鈍化に失業率上昇・賃金伸び低調受け一部で利下げ予想広がる


・豪雇用統計・賃金指数 強い内容となれば利下げますます遠のくか、豪中銀はタカ派姿勢堅持


・株価乱高下受け8月中に閉会中審査開催、植田日銀総裁や鈴木財務相出席する方向で調整中


・南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」受け、岸田首相の中央アジア訪問中止



前週:最大の下げ幅・最大の上げ幅

【ボラティリティ大】

日経平均(8/5~8/6)

8月5日の日経平均株価は急落し、前週末比4,451.28円(12.4%)安の31,458.42円で終了。売りが売りを呼ぶパニック的な動きとなった。下落幅は1987年10月20日の3,836.48円(ブラックマンデー翌日)を超え、過去最大となった。

一方、6日は、日経平均は前日比3,217.04円(10.2%)高34,675.46円となり、過去最大の上げ幅を記録した。

大阪取引所に上場する日経平均先物は大幅な値上がりを受け、午前8時45分の取引開始直後に「サーキットブレーカー」が実施された。比較可能な11年以降で、日経平均先物の上限でサーキットブレーカーが発動したのは今回が初めてとなる。


市場全体の売買代金合計額に占める海外投資家のシェアは、2023年通年で、現物取引(東京および名古屋証券取引所合計)のシェアは約60%、金額は約1199兆円。先物取引(日経225先物、日経225mini、日経225マイクロ先物、TOPIX先物、ミニTOPIX先物の合計)ではシェアが約75%で、金額は2887兆円に達している。


今回の歴史的な下げは海外投機筋が、まず225先物を売り、裁定買い取引の解消や、個人投資家の信用買い残高(7月下旬で約18年ぶりの高水準)の整理を巻き込み、現物売りを誘発。下げ幅が急拡大したと見られるが、相場格言「投げたら終い」通り、本日の急反発に繋がった。多くの投資家が現物を売った後のため、戻り売り圧力は鈍い中、海外投機筋の利益確定の買い戻しや押し目買い主導で、上昇幅の急拡大となった。



ドル円:円キャリートレードの巻き戻し、一服

【今週見通し・戦略】

ドル円(日足)

7月の米雇用統計が市場予想を下回り、米景気後退懸念が更に強まり、200日移動平均線~支持線の152円割れから下げ加速。141円台までの大幅続落となった。年初からの上昇をほぼ全値戻した(往って来い)だけでなく、2023年安値を起点とした上昇トレンドも割り込んできた格好だ。足元での急落劇の背景は、円キャリートレードの巻き戻しと見られている。

円キャリー

今回の円キャリー取引(低金利の円を調達し、高金利のドルで運用して金利差収益を得ようとする取引)ブームは、ロシアのウクライナ侵略で、世界的なサプライチェーン(供給網)の混乱が生じ、米国を始めとする先進国のインフレ圧力が高まり、米利上げが長く続いたことが背景。


大きく膨れ上がった円売りポジションが、日米金融政策の転換をきっかけに巻き戻され、リスク資産全般売りに繋がった。


大口投機玉の円売りが今回とほぼ同水準にまで膨らんだ2007年時には、ドル円は124円台からポジション縮小で、107円台まで下落。その後、リーマン・ショックが起きた2008年には87円台まで円高が進んだ。1998年も、活発なキャリー取引を背景に、ドル円は147円台まで上昇していたが、LTCMショックを受けて、113円台まで下落。翌年には101円台を付けた。いずれも数ヶ月~1年ほどで3割程度の円高・ドル安が進んだ。


当時と異なり、直ちに金融ショックが起きる気配はないものの、中東の地政学リスクや米大統領選挙の行方次第で波乱は残る。イランが、ティシュアー・ベ・アーブ期間(8月12~13日)に総攻撃する可能性があるとの報道もある。米大統領選挙の支持率も拮抗しており、予断を許さない。

米金利は頭打ち

4月に米金利が頭打ちし下落していたにも関わらず、ドル円が上昇してのは、円キャリー取引が主因だったものの、これらが一巡したとなれば、米金利が4%割れだった頃の145円を中心とした値位置は、居心地が良い水準かもしれない。



金:リスク回避で売られるも、押し目買い強い

【今週見通し・戦略】

NY金(12月限)

米雇用統計を受けて「サーム・ルール」が発動となり、景気後退局面に入ったのではとの観測がり、売りが売りを呼ぶリスク回避の動きが一気に高まり、金市場も株式市場などの損失補填的な売りに見舞われた。


ただし、既存レポートで『突発的なリスク回避が高まった場合、リスクオン商品と共に金は一時的に売られる場面もありそうだが、下値は限定的で、「安全資産」として再度、買い直されそうだ。~中略。価格帯別出来高の厚い2300~2400ドル台への調整があれば買い主体の戦略を考えたい。』と指摘したように、他のリスク資産と比べて、NY金相場の調整は限定的。心理的節目2400ドル水準で下支えられた。


リーマンショック時も、最初は損失補填売りに株式市場に連れ安となったものの、その後の切り返しは 株式市場と比較して、早く大きかった。今回も同様のパターンとなりそうだ。

9月FOMCでの0.5%利下げ観測に続き、緊急利下げを求める声(ペンシルベニア大学ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授)も出る中、米利下げ局面での金相場の優位性(特に円建て金)は、過去の利下げ鏡面でも示されており、これまで通り、金の基本戦略は、「押し目買い」で良いだろう。

報押し目買い基調

一方、JPX金は、急速な円高ドル安にファーストアクションは急落で反応したものの、11000円割れはすかさず買われ、6日には長い下ヒゲを形成した。この下ヒゲ安値が当面の底値候補だ。


日経平均株価指数が、8月5日(月)に歴代最大の下落幅を記録、翌6日(火)には過去最大の上げ幅を記録するなど乱高したのは、円キャリー取引の急速な巻き戻しが一因と見られている。これが一巡したとなれば、円建て金も海外金高に反応しやすい地合いへ戻るだろう。中東の地政学リスクも上値波乱要因。



【中国CPI・PPI】

中国のCPIとPPIの推移(前年同期比伸び率)



【米新規失業保険申請件数】

米国 新規失業保険申請件数



金ETF

金ETF買い残高(SPDR GOLD SHARES)

この記事の監修者

菊川弘之

東証スタンダード市場上場 日産証券グループ株式会社グループ会社

日産証券インベストメント株式会社

取締役 菊川 弘之

NY大学留学。その間GelberGroup社、FutureTruth社などでトレーニーを経験。
帰国後、商品投資顧問会社でのディーリング部長を経て日産証券主席アナリストに。
2023年4月NSトレーディング代表取締社長に就任。日経CNBC、ストックボイスTV、ラジオ日経はじめ多数のメディアに出演の他、日経新聞にマーケットコメント、時事通信、Yahooファイナンスなどに連載、寄稿中。近年では、中国、台湾、シンガポールなど現地取引所主催・共催セミナーの招待講師も務める。また、自身のブログ『菊川弘之の月月火水木金金』でも日々のマーケット情報を配合中。

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • 米国市場が休場(キング牧師の生誕)で、ダボス会議と米つなぎ予算の行方が注目。

  • 13日に1月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。前回12月の米CPIは前年比+3.4%と、11月の+3.1%から伸びが加速した。市場予想 (+3.3%)と比べても強い伸びだった。

  • ドル円は、11月13日に151.91円の高値を付け、昨年高値(151.95に迫ったものの、頭打ちし反落。11月14日に公表された米10月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回ったことがきっかけとなった。

他ジャンルの最新はこちら

  • 金投資の基礎知識

    WGC世界金需要トレンド2024Q2

  • スペシャル

    NVIDIAショックに備えたい

    米司法省が米半導体大手エヌビディアの強制調査に乗り出したことが3日、明らかになった。反トラスト法(独占禁止法)による提訴を視野に、証拠を集めるための召喚状を送ったと米ブルームバーグ通信が報じた。

  • 動画

    テレビ討論会直後!アメリカ大統領選がマーケットに与える影響について徹底予測します。


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら