米雇用統計を受けた金市場 | 【公式】日産証券の金投資コラム

米雇用統計を受けた金市場

NSトレーディング 菊川弘之
2023年11月6日

~米長期金利に頭打ち感~

このページで知れること(目次)

【雇用統計】

【11月17日が暫定予算期限】

【雇用統計】

NY金(月足)と米10年債利回り

※このページのチャートに先物のデータを用いていますが、傾向を示すもので先物勧誘の意図はありません

10月の米雇用統計では非農業部門雇用者数が前月比15万人増加で、事前予想以上に減速した。全米自動車労組(UAW)による三大自動車メーカでのストライキが影響した。また、平均時給の前年比での上昇率が約2半ぶりの低水準となったほか、労働力減少にもかわらず失業率は3.9%と、前月の3.8%から小幅上昇し、2022年1月以来の高水準を更新。

この記事を見るにはパスワードが必要です。

 

パスワードはこちらからお申込みください。

申し込み

この記事を読んだ方にお勧めの記事

  • 米CPIを受けた金相場見通し

    昨年12月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は、前月比で0.1%下落と、予想に反し下げに転じた。

  • 黒海経由の穀物輸出合意の履行停止

    黒海でウクライナ産の穀物を積んだ貨物船の安全航行を保証するウクライナ、ロシアと国連、トルコの合意が7月17日で期限を迎えたが、ロシアのペスコフ大統領報道官は同日、合意について「停止する」と述べ、延長に応じない考えを示した。

  • コーン作柄大幅悪化。産地はホット&ドライ

    世界各地の異常気象の原因とされる「エルニーニョ現象」が発生した。

他ジャンルの最新はこちら

  • 金投資の基礎知識

    金のシーズナルトレンド

  • 定期レポート

    米雇用統計が注目。ここ数週間で米経済減速観測が高まっており、雇用統計を受けて、更に米早期利下げ開始期待が高まるか否かが注目。

  • 動画

    国内最高値を更新した金と原油価格の今後の展望について


当サイトのコンテンツは情報提供を目的としており、当社取り扱い商品に関わる売買を勧誘するものではありません。内容は正確性、 完全性に万全を期してはおりますが、これを保証するものではありません。また、当資料により生じた、いかなる損失・ 損害についても当社は責任を負いません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。 当資料の一切の権利は日産証券株式会社に帰属しており、無断での複製、転送、転載を禁じます。

取引にあたっては、必ず日産証券ホームページに記載の重要事項リスク説明等をよくご確認ください。
重要な注意事項についてはこちら